そんなに銀行に行って、何を話すんですか?
2016.05.12
昨年から売却や借り換え交渉など、財務体質改善を進めています。
その甲斐もあり、個人の方は落ち着いてきたので、今度は法人の借り入れについての交渉開始です。
これは、自分の中では第2段階と位置付けています。
自慢しても仕方がないのですが、ローンの本数(=返済明細表の数)だけはかなり多い方です。個人・法人合わせて、40本弱あります。
もともと、小規模物件投資中心で、借入をあまり利用してこなかったため(正確には、大きな借入が利用できなかったため)、大成功されている金持ち大家さん達のローン総額には遠く及びません。
しかし、借入本数だけなら多い方になるのではないかと思っています。
本当に少額の細かいローンばかりなのですが、おかげで金融機関によくツッコまれ、これが借り換え話のキッカケになったりしています。
また、短期の借り入れが多いので、刻々と財務状況も変わります。
よく、
「そんなに銀行に行って、何を話すんですか?」
と聞かれますが、自分の借り入れ状況を話すだけで、勝手に営業の方がネタを見つけて話を進めてくれる、という感じになってきました。
今月は、法人設立時に借り入れていた少額融資の一本が完済になりますので、今度はこれもネタに使って、銀行訪問しようと思います。
残念ながら、自分の今の段階では、銀行が足しげく「訪問してきてくれる」ステージにはまだ到達していません。
それを目指し、今年の後半戦も金融機関対策、がんばります!
まとめ:
常日頃から金融機関対策を意識する!訪問できるネタは何か?を考えておこう。
今回は、金融機関対策について、日頃心がけていることをお伝えしました。何かの参考にしていただけましたら幸いです。
カテゴリー別に見る
おすすめ記事
- 戸建賃貸に物件名はつけるもの?... 7,094 views
- IKEAでお宝発見!手軽に後付けできるダウンライトの使用... 6,434 views
- 融資特約「なし」で売契できますか?... 4,808 views
- 規模企業共済の加入条件に「事業的規模」は含まれるか?... 4,704 views
- 定期借家契約と保証会社とは連動してる?... 3,804 views
- 賃料が急落する! 「サブリース2025年問題」とは!?... 3,433 views
- 実食!! 1粒5000円 350年前の梅干し... 3,046 views
- 住宅市場における2022年問題とは?... 2,799 views
- マンション敷地の「二重使用」で違法建築となる記事を読んで... 2,484 views
- オリラジ中田さんステルス脱税疑惑⁉︎海外移住は節税になる... 2,464 views
