小口の運転資金を借りました。
2月末に借換えを実行してくれた金融機関、さらに、個人と法人で小口の資金を融資してくれることになりました。
当初は、「個人だけ」という話でしたが、「追加で法人の方でも」という話になったのです。
名目は、運転資金。
不動産賃貸業では、運転資金として借りることが難しくなってきているとは言われていますが、金融機関の方から、「運転資金として借りてもらっていいですか?」と営業されました。
法人を設立したときも、同じく運転資金で借りて、それを新築投資の頭金に入れることができ、とても助かったのを覚えています。
今回もいろいろ使えるなと思っていて、一つには、借地権投資で融資してくれている銀行の一部繰上返済に使う予定です。
借地権に融資してくれる銀行はなかなか少ないのでそれ自体が貴重なのですが、私が受けているその融資は、金利が高いのがネックです。
もちろん、その分利回りが高いので実質のキャッシュフローは他物件に比べて多いのですが、こちらを今回の運転資金融資で一部繰上返済してしまおうと考えています。
このような少額融資を受けることは、銀行開拓に有効な、いわば、「ドアノックツール」になります。
もちろん、大口の融資がはじめから受けられるのであればこんな面倒なことはしなくていいのですが、私にはできませんでした。。。
しかしこの方法、どんな金融機関に対しても有効と思っていたのですが、先日、見事に玉砕してしまいました。
新しい金融機関の開拓で営業していたのですが、いつものように、まずは取引関係をつくろうと小口融資をもちかけたところ、「当行では、そのような融資は1,000万円から、とさせていただいています。」とあっけなく断られてしまいました。
100万、200万円の世界ならまだしも、さすがに、私のレベルで1,000万円はありません。
とはいえ、そんな情報も、こちらから持ち出してみて、はじめて分かったことなので、めげずに、来月からも新規金融機関開拓、続けたいと思います!
まとめ:
新規の金融機関を開拓する時間を定期的に作ろう!
今回は、金融機関開拓についてお話ししました。
何かの参考にしていただけましたら幸いです。
カテゴリー別に見る
おすすめ記事
- 戸建賃貸に物件名はつけるもの?... 7,094 views
- IKEAでお宝発見!手軽に後付けできるダウンライトの使用... 6,434 views
- 融資特約「なし」で売契できますか?... 4,808 views
- 規模企業共済の加入条件に「事業的規模」は含まれるか?... 4,704 views
- 定期借家契約と保証会社とは連動してる?... 3,804 views
- 賃料が急落する! 「サブリース2025年問題」とは!?... 3,433 views
- 実食!! 1粒5000円 350年前の梅干し... 3,046 views
- 住宅市場における2022年問題とは?... 2,799 views
- マンション敷地の「二重使用」で違法建築となる記事を読んで... 2,484 views
- オリラジ中田さんステルス脱税疑惑⁉︎海外移住は節税になる... 2,464 views
