空室対策は、複数をミックスさせて実行すること
いくつか空室が重なって、精神的に参りかけていたのですが、ここにきて一気に空室が埋まってきました。
ウチコミやジモティー、各種ポータルサイト、外国人向け部屋探しサイトなど、ありとあらゆる手段を使って入居募集をしていますが、ほんとに何がご縁になるか分からないですね。
中には、お部屋を見ずに写真だけで入居を決めていただけた方もいて、本当にありがたい限りです。
また、ここ数年やってきた、土地からの新築物件にも退去が続いていましたが、こちらは退去がでる度に家賃を少しずつUPさせていて、いい感じ。
築古物件も、家賃が既に下限?に達しているのか、あまり下がっていません。
今回、久々に試してみたのが、「お友達紹介キャンペーン」で、これで一件決まったので超ラッキー。
何のことはなくて、単に既存入居者さんに、「空室がでてるので、もしお知り合いを紹介いただき成約したら、商品券進呈!」と案内しただけですが、費用対効果抜群の空室対策でした。
もちろん、日ごろからコミュニケーションがとれている入居者さんだったからこそ、紹介してくれたのかもしれません。
あと、ちょっとセコい?入居者さんだったのも、うまくいった要因でした。(^^;
また、これは今回は試していないのですが、以前、スタッフのT君が実行していた、仲介会社に対する、「内見してくれて、アンケートに回答してくれたら、それだけで商品券進呈キャンペーン」も、とってもいい空室対策と思っています。
いくらお部屋を綺麗にしていても、またいくらステージングしていても、内見がないことには、どうにも話がはじまりません。
なので、とにかく内見を増やそうというのがこのキャンペーンの趣旨です。
もちろん、「ウソの内見とかで、商品券を無駄に出さないといけなくなる可能性だってあるじゃないか!」と言われるかもしれませんが、でも全員が全員、仲介営業マンがウソの内見報告をしてくるわけではありません。
それよりも、内見が増えることの方にフォーカスすべきだと思いますしね。
空室対策は、何か一つだけ実行して効果があがる、というものは少ないです。
いくつもの空室対策を組み合わせて実行しているうちに、「結果的に」満室になる、というケースがほとんどかと思います。
何か一つの対策をしただけで諦めるのではなく、考えられる方法すべてを実行していきましょう!
私も残りの空室、頑張って埋めていきます!
まとめ:
いくつもある空室対策。組み合わせて全部を実行していこう!
今回は、空室対策と入居募集についてお話ししました。
何かの参考にしていただければ幸いです。
カテゴリー別に見る
おすすめ記事
- 戸建賃貸に物件名はつけるもの?... 7,103 views
- IKEAでお宝発見!手軽に後付けできるダウンライトの使用... 6,434 views
- 融資特約「なし」で売契できますか?... 4,810 views
- 規模企業共済の加入条件に「事業的規模」は含まれるか?... 4,704 views
- 定期借家契約と保証会社とは連動してる?... 3,811 views
- 賃料が急落する! 「サブリース2025年問題」とは!?... 3,434 views
- 実食!! 1粒5000円 350年前の梅干し... 3,046 views
- 住宅市場における2022年問題とは?... 2,799 views
- マンション敷地の「二重使用」で違法建築となる記事を読んで... 2,485 views
- オリラジ中田さんステルス脱税疑惑⁉︎海外移住は節税になる... 2,466 views
