戸建賃貸が満室になりました!
2016.11.14
先日、当社がコンサルティングした戸建賃貸に入居申込みが入り、無事満室になりました。
建物完成から5ヶ月掛かりましたが、ようやく一安心です。
今回は、この戸建賃貸を満室にするために行った募集活動をご紹介させて頂きます。
まず、地域の賃料相場を把握した上で、「新築・戸建賃貸」という事を考慮し、募集賃料を設定しました。
大家さんと話して決めたことは、「決まらないからといって賃料は減額しない」という事。
ある程度、長期戦になることを想定した上で、様々な募集活動を行いました。
1.最寄駅の沿線にあるターミナル駅の仲介業者営業
物件の最寄駅周辺には戸建賃貸が少なく、マンションの賃料と比べ、どうしても高いという印象を与えてしまいます。
そこで、元々賃料相場の高いターミナル駅を中心に業者営業を行いました。
最寄駅では「高い」という印象を、ターミナル駅周辺と比較することで「安い」と感じさせようという作戦です。
結果、3棟の内2棟は、ターミナル駅の仲介業者より申込みが入りました。
2.近隣マンションに広告チラシを配布
同程度の広さがある近隣マンションを中心に、「新築戸建賃貸完成!騒音など気になりませんか?」をうたい文句に、広告チラシを配布しました。
隣上下と接していないのは、戸建賃貸の最大の特徴ですからね。
こちらは反応はありませんでしたが、期待のできる営業だと思います。
3.パンフレットを室内に掲示
この戸建賃貸の最大の特徴は、「人造大理石キッチン」です。
もちろん、募集図面にも記載してありますが、文字だけではいまいち伝わりません。
そこで、パンフレットを室内に置き、魅力が一目で最大限伝わるようにしました。
4.広告料ではなく謝礼を贈呈
今回は、広告料ではなく仲介営業マンに謝礼として商品券5万円分をプレゼントしました。
金額が大きいため反応も良く、積極的に紹介してくれました。
5万円とはいえ、広告料でいうと0.5ヵ月分以下の金額なので、費用対効果は良いですね。
以上が、重点的に行なった営業活動の一部です。
その他にも、基本的な空室対策や業者営業は定期的に行いました。
入居募集する上で気をつけないといけないのは、「待つだけではダメ」ということです。
少しずつでも良いので、何か行動することで入居申込みは舞い込んできます。勉強・実践を続け、満室にするための努力をしましょう。
今回の稼ぐ戸建賃貸レポートが、あなたのお役に立てば幸いです。
この「稼ぐ戸建賃貸」レポートを読みながら実際に土地活用について考え出すと、いろいろ疑問や質問がわいてくることがありませんか?
そんな時は「稼ぐ戸建賃貸」無料相談へお申込みください。土地活用についての疑問や質問にお答えできることと思います。
http://www.kodatechintai.jp/cat65/post_4.html
また、下記URLにて「稼ぐ戸建賃貸」無料カタログも進呈しています。
http://www.kodatechintai.jp/cat65/post_8.html
それでは、次回の稼ぐ戸建賃貸レポートをお楽しみに!
◆鹿股 恭平◆
カテゴリー別に見る
おすすめ記事
- 戸建賃貸に物件名はつけるもの?... 7,229 views
- IKEAでお宝発見!手軽に後付けできるダウンライトの使用... 6,466 views
- 融資特約「なし」で売契できますか?... 4,824 views
- 規模企業共済の加入条件に「事業的規模」は含まれるか?... 4,718 views
- 定期借家契約と保証会社とは連動してる?... 3,862 views
- 賃料が急落する! 「サブリース2025年問題」とは!?... 3,437 views
- 実食!! 1粒5000円 350年前の梅干し... 3,064 views
- 住宅市場における2022年問題とは?... 2,800 views
- オリラジ中田さんステルス脱税疑惑⁉︎海外移住は節税になる... 2,488 views
- マンション敷地の「二重使用」で違法建築となる記事を読んで... 2,487 views
