「入居募集活動開始スイッチ」を入れる!
2018.01.11
でも、ツライツライ一年のスタートです。
というのも、年末に退去連絡が同時に2件も来てしまったのです。
昨年末に決められなかった空室と合わせると、これで3つになってしまいます。(TT)
入居者さんからの退去連絡は、ちょうど実家への帰省中にやってきました。
一応、退去理由を聞いてみると、一件は離婚のため、もう一件は外国人さんなのですが、帰国されてしまうため、ということでした。
「結婚して3年ぐらいで離婚なんて、もっと我慢して夫婦生活、乗り越えてよ~。」と泣きたくなりましたが、こればっかりは致し方ありません。
「お部屋はものすごく気に入ってるのですが、一人では住んでいけない家賃なので・・・。」とのことで、物件の住みにくさなどではないという点ではよかったのですが、空室になってしまうことに変わりありません。
「一室だけだった空室が、気がついたら複数になっていた・・・。」というのが恐ろしいので、この段階で何とか食い止めないといけませんね。
やっぱり空室って、最初の退去連絡がきた瞬間に入居募集にとりかからないと、初動が遅れてしまいます。
リフォームの想定、募集図面の修正や家賃設定の見直し、仲介会社営業など、退去が分かった時からすぐに取り掛かれることはいくらでもあります。
「退去してからでいいか~。」と油断していると、それから他の部屋の退去連絡がきたりして、気が付いたら空室の連鎖地獄になってしまうようなことも往々にしてあります。
なので、空室は退去連絡がきた瞬間に、自分の「入居募集活動開始スイッチ」を押さないといけません。
こればっかりは、先送りはダメです。
とにかく、退去連絡がきた瞬間に、です。
仲介会社さんに電話やメールするといった、ほんの小さなことでもいいので、行動開始しましょう。
入退去の繁忙期です。
大家さんはもちろん、仲介会社も管理会社も一斉に超忙しくなる時期ですので、気を引き締めてまいりましょう!
私も頑張ります!
まとめ:
退去連絡がきた瞬間に、入居募集活動をスタートさせよう!
今回は退去連絡と入居募集についてお伝えしました。何かの参考にしていただければ幸いです。
カテゴリー別に見る
おすすめ記事
- 戸建賃貸に物件名はつけるもの?... 7,229 views
- IKEAでお宝発見!手軽に後付けできるダウンライトの使用... 6,466 views
- 融資特約「なし」で売契できますか?... 4,824 views
- 規模企業共済の加入条件に「事業的規模」は含まれるか?... 4,718 views
- 定期借家契約と保証会社とは連動してる?... 3,862 views
- 賃料が急落する! 「サブリース2025年問題」とは!?... 3,437 views
- 実食!! 1粒5000円 350年前の梅干し... 3,064 views
- 住宅市場における2022年問題とは?... 2,800 views
- オリラジ中田さんステルス脱税疑惑⁉︎海外移住は節税になる... 2,488 views
- マンション敷地の「二重使用」で違法建築となる記事を読んで... 2,487 views
