初心者から始める戸建賃貸
2017.08.07
こんにちは。FPコミュニケーションズの高橋です。
不動産投資を始めるにあたり、物件を探し始めると、一棟ものから区分や戸建、構造はRC、鉄骨、木造、そして、新築、中古まで・・・多くの選択肢から物件を選ぶことになり、面食らうこともあるでしょう。
それぞれの投資にはメリット・デメリットがあり、特徴も異なります。
そもそも自身の属性や資産状況によって、選べる投資法も変わるので、まずは不動産投資の全体像を学ぶ機会をつくってください。
そんな時は、手前味噌ではありますが、日本不動産コミュニティ-の「不動産実務検定」を受講することをおすすめします。
初めて賃貸経営する場合、選ぶ物件は戸建賃貸がよい練習台になると、ベテラン大家さんは口を揃えていいます。
それはなぜなのか。
ではここでは戸建賃貸のメリットに注目して見てみましょう。
このように、戸建賃貸ならではの特徴をあげても、これだけのものがあります。
また、一棟ものとは異なり、賃借人が1世帯なので、漏水等、上下隣人が絡むクレーム対応も容易です。
しかし戸建賃貸とはいえ、メリットばかりではありません。もちろん投資リスクとなるデメリットもあります。
それは、戸建賃貸は1戸を1世帯に貸すスタイルなので、賃料収入は100%か0%しかないことです。
戸建に投資する場合も、一棟ものに投資する場合も、自身の目でしっかりと物件それぞれの特徴を理解し、目利きできるようならなければいけません。
物件選定は、不動産投資の成功を左右する最重要ポイントです。
兎にも角にも、まずは不動産投資の勉強をコツコツ重ねることが、成功の秘訣です。
今回の稼ぐ戸建賃貸レポートが、あなたのお役に立てば幸いです。
この「稼ぐ戸建賃貸」レポートを読みながら実際に土地活用について考え出すと、いろいろ疑問や質問がわいてくることがありませんか?
それでは、次回の稼ぐ戸建賃貸レポートをお楽しみに!
◆高橋 淳◆
不動産投資を始めるにあたり、物件を探し始めると、一棟ものから区分や戸建、構造はRC、鉄骨、木造、そして、新築、中古まで・・・多くの選択肢から物件を選ぶことになり、面食らうこともあるでしょう。
それぞれの投資にはメリット・デメリットがあり、特徴も異なります。
そもそも自身の属性や資産状況によって、選べる投資法も変わるので、まずは不動産投資の全体像を学ぶ機会をつくってください。
そんな時は、手前味噌ではありますが、日本不動産コミュニティ-の「不動産実務検定」を受講することをおすすめします。
初めて賃貸経営する場合、選ぶ物件は戸建賃貸がよい練習台になると、ベテラン大家さんは口を揃えていいます。
それはなぜなのか。
ではここでは戸建賃貸のメリットに注目して見てみましょう。
- 供給が少なく、需要が多いため賃貸客付しやすい。
- アパマンと異なり、部屋が上下隣あっていないこと、また、庭部分を専有部として貸すため、管理に手間がかからない。
- 複数棟ある場合、争うことなく相続できる可能性がある。
- 減価償却が早くとれる。(新築で22年、中古で耐用年数全てを経過4年)
- 固定資産税が安い
- RCと比較して、修繕が容易
- 住宅ローンを組める層がアパートローンを組める層に比べて圧倒的に多いため売却に有利
このように、戸建賃貸ならではの特徴をあげても、これだけのものがあります。
また、一棟ものとは異なり、賃借人が1世帯なので、漏水等、上下隣人が絡むクレーム対応も容易です。
しかし戸建賃貸とはいえ、メリットばかりではありません。もちろん投資リスクとなるデメリットもあります。
それは、戸建賃貸は1戸を1世帯に貸すスタイルなので、賃料収入は100%か0%しかないことです。
戸建に投資する場合も、一棟ものに投資する場合も、自身の目でしっかりと物件それぞれの特徴を理解し、目利きできるようならなければいけません。
物件選定は、不動産投資の成功を左右する最重要ポイントです。
兎にも角にも、まずは不動産投資の勉強をコツコツ重ねることが、成功の秘訣です。
今回の稼ぐ戸建賃貸レポートが、あなたのお役に立てば幸いです。
この「稼ぐ戸建賃貸」レポートを読みながら実際に土地活用について考え出すと、いろいろ疑問や質問がわいてくることがありませんか?
そんな時は「稼ぐ戸建賃貸」無料相談へお申込みください。土地活用についての疑問や質問にお答えできることと思います。
http://www.kodatechintai.jp/cat65/post_4.html
また、下記URLにて「稼ぐ戸建賃貸」無料カタログも進呈しています。
http://www.kodatechintai.jp/cat65/post_8.html
それでは、次回の稼ぐ戸建賃貸レポートをお楽しみに!
◆高橋 淳◆
カテゴリー別に見る
おすすめ記事
- 戸建賃貸に物件名はつけるもの?... 6,899 views
- IKEAでお宝発見!手軽に後付けできるダウンライトの使用... 6,387 views
- 融資特約「なし」で売契できますか?... 4,766 views
- 規模企業共済の加入条件に「事業的規模」は含まれるか?... 4,679 views
- 定期借家契約と保証会社とは連動してる?... 3,691 views
- 賃料が急落する! 「サブリース2025年問題」とは!?... 3,428 views
- 実食!! 1粒5000円 350年前の梅干し... 3,027 views
- 住宅市場における2022年問題とは?... 2,794 views
- マンション敷地の「二重使用」で違法建築となる記事を読んで... 2,478 views
- ドバイ不動産ってどうよ?... 2,460 views