築古戸建賃貸に投資する、その前に考えること
2019.08.26
不動産投資には多くの指標がありますが、代表的なものとして「利回り」があります。
「利回り」とは、投資した金額に対して得られる収益の割合のことを言います。
この指標をベースに、高い利回りの不動産を購入をすると、当然のことながら投資した金額を早く回収できます。
もう一つ、不動産投資を始める初期の段階で重視すべき指標として、「キャッシュフロー」があります。
「キャッシュフロー」とは、収入からローン返済額と経費を差し引いて、手元に残るお金の流れのことを言います。
この利回りとキャッシュフローを判断材料として、その投資が儲かるかどうかを考えます。
築古戸建賃貸でいえば、一般的に販売価格が安いことから、利回りが高くなる傾向にあります。
しかし一方で、借入できる期間は10年程度となるため、毎月の返済額が大きく、手元に残る現金はわずかとなってしまいます。
そのため、突発的な修繕が連続して発生した場合、最悪、キャッシュフローがマイナスになってしまうこともあります。
もちろん全額自己資金で買った場合には、十分な収入を得ることができます。
ここまで読んでいただいて、「じゃあ、なんで手元に現金が残らないのに、築古戸建賃貸の投資が流行るんだよ!」とお思いになった方もいるでしょう。
それは、
- 購入時の物件価格が圧倒的に安い!(ロットが小さく購入しやすい)
- 返済期間が短いことは元金返済の減りが早く、資産になりやすい。
という観点があるからです。
早く返済が終われば、当然、累積キャッシュフローの積み上げ速度も加速します。
返済さえ終わってしまえば、売ってよし、賃料収入を得続けてよし、共同担保として提供してよしとなります。
借金のない戸建を持つことが、不動産投資の手法の幅を広げるのです。
不動産投資にはメリット・デメリットがあります。
細分化すれば、一棟、戸建、区分それぞれにメリット・デメリットがあります。
一つずつ特徴をしっかり押さえて投資するからこそ、成功する投資ができるのです。
今回の稼ぐ戸建賃貸レポートが、あなたのお役に立てば幸いです。
この「稼ぐ戸建賃貸」レポートを読みながら実際に土地活用について考え出すと、いろいろ疑問や質問がわいてくることがありませんか?
そんな時は「稼ぐ戸建賃貸」無料相談へお申込みください。土地活用についての疑問や質問にお答えできることと思います。
https://www.kodatechintai.jp/cat65/post_4.html
また、下記URLにて「稼ぐ戸建賃貸」無料カタログも進呈しています。
https://www.kodatechintai.jp/cat65/post_8.html
それでは、次回の稼ぐ戸建賃貸レポートをお楽しみに!
◆高橋 淳◆
カテゴリー別に見る
おすすめ記事
- 戸建賃貸に物件名はつけるもの?... 7,094 views
- IKEAでお宝発見!手軽に後付けできるダウンライトの使用... 6,434 views
- 融資特約「なし」で売契できますか?... 4,808 views
- 規模企業共済の加入条件に「事業的規模」は含まれるか?... 4,704 views
- 定期借家契約と保証会社とは連動してる?... 3,804 views
- 賃料が急落する! 「サブリース2025年問題」とは!?... 3,433 views
- 実食!! 1粒5000円 350年前の梅干し... 3,046 views
- 住宅市場における2022年問題とは?... 2,799 views
- マンション敷地の「二重使用」で違法建築となる記事を読んで... 2,484 views
- オリラジ中田さんステルス脱税疑惑⁉︎海外移住は節税になる... 2,464 views
