共用部の可能性を追及しよう!
2016.09.26
以前、東久留米市で戸建賃貸を企画 しました。
駅から徒歩15分以上にもかかわらず、築6年経った今でも満室が続いて います。
この物件の特徴は、共用部分に特色 を持たせたことでした。庭付き、畑付き、コミュニティースペースのある戸建賃貸です。
オーナーは、「ゆったり住めないと、快適に過ごすことができないよ。」 と、余裕ある配置の戸建賃貸を希望しました。
入居者目線で建築したことが功を奏し、今も人気物件として満室が続いています。
一般的に土地活用を考える場合、建ぺい、容積を目一杯利用し、最大限の収入が得られるようにしがちです。
また外構工事は、こだわろうと思えばいくらでも費用をかけることができる反面、賃料に反映できるかといえば難しいため、砂利敷きで終わらせることも多々あります。
先日、新聞を読んでいると、「賃貸物件は空室率があがり、室内の設備や間取りは似たようなものばかりで競争している。」 という記事がありました。
更には、「近い将来、賃貸住宅は共用部分が主役になる時代がくる。」 ともありました。
現に、最近人気のシェアハウスの共用部を見ていくと、
- シアタールーム付き
- 図書館付き
- 音楽室付き
- カフェ付き
と、豊かな住まい方を提供しているものばかりです。
戸建賃貸であっても、例えば共用部にバイク・自転車専用ガレージ、BBQ施設を置いたりするだけで、更に競争力を高めることができるかもしれません。
時代に合わせた工夫 をすることで、より安定性のある賃貸経営に取り組んでいけるのだと思います。
今回の稼ぐ戸建賃貸レポートが、あなたのお役に立てば幸いです。
この「稼ぐ戸建賃貸」レポートを読みながら実際に土地活用について考え出すと、いろいろ疑問や質問がわいてくることがありませんか?
そんな時は「稼ぐ戸建賃貸」無料相談へお申込みください。土地活用についての疑問や質問にお答えできることと思います。
http://www.kodatechintai.jp/cat65/post_4.html
また、下記URLにて「稼ぐ戸建賃貸」無料カタログも進呈しています。
http://www.kodatechintai.jp/cat65/post_8.html
それでは、次回の稼ぐ戸建賃貸レポートをお楽しみに!
◆高橋 淳◆
カテゴリー別に見る
おすすめ記事
- 戸建賃貸に物件名はつけるもの?... 7,094 views
- IKEAでお宝発見!手軽に後付けできるダウンライトの使用... 6,434 views
- 融資特約「なし」で売契できますか?... 4,808 views
- 規模企業共済の加入条件に「事業的規模」は含まれるか?... 4,704 views
- 定期借家契約と保証会社とは連動してる?... 3,804 views
- 賃料が急落する! 「サブリース2025年問題」とは!?... 3,433 views
- 実食!! 1粒5000円 350年前の梅干し... 3,046 views
- 住宅市場における2022年問題とは?... 2,799 views
- マンション敷地の「二重使用」で違法建築となる記事を読んで... 2,484 views
- オリラジ中田さんステルス脱税疑惑⁉︎海外移住は節税になる... 2,464 views
