戸建賃貸で民泊!?
2016.04.11
現在、賃貸業界のホットな話題を独占しているのが「民泊」です。
賃貸向けの新聞や雑誌は、いつも民泊に関する話題で1面を飾っています。
Airbnbを専門に不動産運営する会社や、それをサポートする会社、そして民泊物件の家賃保証会社も登場してきました。
今、お祭り騒ぎの民泊ですが、まだまだ課題が多いのも事実です。
今後は、
- 旅館業法に縛られない登録制度
- 宅建業者や賃貸管理業者の管理ノウハウの活用
- 宿泊日数、面積規模、取締規制
を中心に議論がなされていくようです。
さて、当社のグループ会社が管理する戸建賃貸にも、Airbnb運営会社からの問い合わせが増えています。
理由は、完全に独立した戸建は、アパマンと比べ騒音、生活トラブルが少ないからです。
もしアパマンで民泊を運営した場合、上下・左右の騒音に気を遣わなければいけません。
漏水した場合は、上階、階下の入居者とも調整し、修繕していかなければなりません。
区分マンションは、管理規約に基づいて利用しなければいけませんので、転貸禁止となっていれば民泊で貸出すことはできません。
こういった点から見ても、戸建賃貸は民泊にも向いているといえます。
経験していないことを試すのは怖いですが、大きなチャンスと捉えることが、あなたの事業に潤いをもたらすポイントです。
また、今回は民泊に特化して書きましたが、戸建賃貸は、友人同士でルームシェアしたり、庭付きの持ち家感覚といった住まい方・メリットを求める層からも人気があります。
このようなお客様の住みたい形を叶えているので、もちろん成約のチャンスは広がります。
戸建賃貸を持ち、受け入れ幅を広げ、柔軟に対応することが空室対策になるのです。
ぜひ、戸建賃貸で様々な貸し方を試してみてください。
※民泊を始める場合は、法律・条令等を十分調査した上で始めてください。
今回の稼ぐ戸建賃貸レポートが、あなたのお役に立てば幸いです。
この「稼ぐ戸建賃貸」レポートを読みながら実際に土地活用について考え出すと、いろいろ疑問や質問がわいてくることがありませんか?
そんな時は「稼ぐ戸建賃貸」無料相談へお申込みください。土地活用についての疑問や質問にお答えできることと思います。
http://www.kodatechintai.jp/cat65/post_4.html
また、下記URLにて「稼ぐ戸建賃貸」無料カタログも進呈しています。
http://www.kodatechintai.jp/cat65/post_8.html
それでは、次回の稼ぐ戸建賃貸レポートをお楽しみに!
◆高橋 淳◆
カテゴリー別に見る
おすすめ記事
- 戸建賃貸に物件名はつけるもの?... 7,094 views
- IKEAでお宝発見!手軽に後付けできるダウンライトの使用... 6,434 views
- 融資特約「なし」で売契できますか?... 4,808 views
- 規模企業共済の加入条件に「事業的規模」は含まれるか?... 4,704 views
- 定期借家契約と保証会社とは連動してる?... 3,804 views
- 賃料が急落する! 「サブリース2025年問題」とは!?... 3,433 views
- 実食!! 1粒5000円 350年前の梅干し... 3,046 views
- 住宅市場における2022年問題とは?... 2,799 views
- マンション敷地の「二重使用」で違法建築となる記事を読んで... 2,484 views
- オリラジ中田さんステルス脱税疑惑⁉︎海外移住は節税になる... 2,464 views
