確定申告、納税まで無事に完了!
確定申告の提出から納税まで全て完了しました。
とりあえず、申告が一通り終わってホッとしています。
昨年から郵送ではなくマイナンバーカードを使っての電子申告をしていますが、これ、超便利ですね。
申告書を控えと合わせて2部印刷して、返信用封筒を入れて郵送していた時と比べて、労力がかなり少なく済みます。
マイナンバーカードをスマホで読み取れば、ものの数分で申告書の提出が完了します。
また電子申告だと、締切日ギリギリまで粘れるので、時間的な余裕ができるのも大きいかと思います。
さて、申告後はそのまま納税できるので、今回はクレジットカードで納付しました。
クレジットカードで支払うと手数料が納税額の0.7~0.8%かかってしまいますが、それ以上のポイントが貯まるカードを使えばその分お得になります。
単に現金納付や振替納税(口座引落し)だと何もメリットがないですが、ポイントなどで少しでもメリットがあれば、払いたくない税金も少しは払い甲斐があるように思えます。
あとは現金納付に比べると、手元からキャッシュがなくなるのが1ヶ月ほど先送りできる、ということも隠れたメリットなのかもしれません。
さらに今回、電子申告にさらなるメリットを見つけてしまいました。
それは、申告の出し直しが簡単にできるというものです。
実は今回、申告書の提出後、達成感とともにパラパラと申告したものを見ていたところ、あろうことか、一か所間違いに気づいてしまったのです。
少し前に税理士さんから、「申告期限内なら、何度、申告し直しても大丈夫で、新しく申告したものを最終的な申告として税務署は受け取ってくれます」という話を聞いていたので、すぐに修正した申告書を電子申告し直したのでした。
印刷して郵送、という方法では、このような申告書の出し直しはなかなかハードルが高くできないのではないかと思います。
申告が終わってホッとしたのも束の間、また退去連絡がきてしまいました。
先日からの申込みは、社宅代行が入る関係で時間がかかり、まだ成約にまではいたっていません。
今回連絡の入ったお部屋とあわせて2件、何とか決めて春を迎えたいです。
引き続き、残りの繁忙期を頑張ります!
まとめ:
確定申告は、電子申告などを使って時間と手間の省力化を図るのも一つの方法です。
今回は、確定申告の電子申告についてお伝えしました。
何かの参考にしていただければ幸いです。
カテゴリー別に見る
おすすめ記事
- 戸建賃貸に物件名はつけるもの?... 6,899 views
- IKEAでお宝発見!手軽に後付けできるダウンライトの使用... 6,387 views
- 融資特約「なし」で売契できますか?... 4,766 views
- 規模企業共済の加入条件に「事業的規模」は含まれるか?... 4,679 views
- 定期借家契約と保証会社とは連動してる?... 3,691 views
- 賃料が急落する! 「サブリース2025年問題」とは!?... 3,428 views
- 実食!! 1粒5000円 350年前の梅干し... 3,027 views
- 住宅市場における2022年問題とは?... 2,794 views
- マンション敷地の「二重使用」で違法建築となる記事を読んで... 2,478 views
- ドバイ不動産ってどうよ?... 2,460 views