戸建賃貸のウリを最大限活用しよう!
2015.10.19
今年、自分でも戸建賃貸を建築しました。
正確には戸建ではなく、連棟のテラスハウスでしたが、入居もすぐに決まり、手前味噌ですが、なかなかの企画だったのかなと思っています。
ただ、明らかに失敗したな、と感じる点が一つあります。
それは、風通し。
今回、土地形状等の関係で、2階LDKという間取りになりました。
対面キッチンにしたまではよかったのですが、2戸のうちの1戸は、そのLDKの北側に窓を設置することができませんでした。
それぞれの入居者さんに聞いたところでは、
- 北側に窓がある間取りでは北から南へ風が抜けるので非常に気持ちいい!
- 北側に窓がない間取りでは空気がこもってしまい、暑い・・・
ということでした。
日当たりを考えて南側に大きな掃出し窓をつけたり、西日を防ぐために西側の窓を小さくすることは考えていたのですが、「風通し」という点は全く考慮できていませんでした。
もちろん、自然現象のすべてを事前にプランに盛り込めるかというと、それは難しい話ですし、非現実的です。
しかし、可能性を考えて、本当に小さくても北側に開閉できるような窓の設置を検討すべきだったと反省しています。
戸建賃貸のウリは、何といっても「戸建」であること。アパートとは違い、隣の住居に接していないのが大きな特徴です。
つまり、アパートに比べ、窓を多くとることが可能いえます。また、ウリとして、専用庭を設けられることも大きいでしょう。
建物面積自体はそれほど広くなくても、例えば、LDKからウッドデッキを通って庭に出られるようにしてあげるだけで、空間に広がりがでます。
建物の間取りを考える際、日照だけでなく、開放感や風通し、または、庭とのつながりについてもぜひ検討いただきたいと思います!
今回の稼ぐ戸建賃貸レポートが、あなたのお役に立てば幸いです。
この「稼ぐ戸建賃貸」レポートを読みながら実際に土地活用について考え出すと、いろいろ疑問や質問がわいてくることがありませんか?
そんな時は「稼ぐ戸建賃貸」無料相談へお申込みください。土地活用についての疑問や質問にお答えできることと思います。
http://www.kodatechintai.jp/cat65/post_4.html
また、下記URLにて「稼ぐ戸建賃貸」無料カタログも進呈しています。
http://www.kodatechintai.jp/cat65/post_8.html
それでは、次回の稼ぐ戸建賃貸レポートをお楽しみに!
◆谷本 真◆
カテゴリー別に見る
おすすめ記事
- 戸建賃貸に物件名はつけるもの?... 7,103 views
- IKEAでお宝発見!手軽に後付けできるダウンライトの使用... 6,434 views
- 融資特約「なし」で売契できますか?... 4,810 views
- 規模企業共済の加入条件に「事業的規模」は含まれるか?... 4,704 views
- 定期借家契約と保証会社とは連動してる?... 3,811 views
- 賃料が急落する! 「サブリース2025年問題」とは!?... 3,434 views
- 実食!! 1粒5000円 350年前の梅干し... 3,046 views
- 住宅市場における2022年問題とは?... 2,799 views
- マンション敷地の「二重使用」で違法建築となる記事を読んで... 2,485 views
- オリラジ中田さんステルス脱税疑惑⁉︎海外移住は節税になる... 2,466 views
