PAGE TOP

久しぶりのDIY。失敗続き・・・。

2020.05.28

かなり久しぶりに、セルフリフォームしてきました。

今回はクロス施工に初挑戦。

といっても、わずか4帖程度の小さな部屋の天井以外の壁面だけですが。

これまでは壁というと、塗ることしかしたことがありませんでした。

塗料の他、漆喰はかなりやり込んだ経験があります。

この塗る系はマスキング(養生)が大変なので、今回、「貼るタイプならマスキングの手間がないから、楽チンかな?」と思っていたのですが、実際にやってみるとまぁ大変。

想像以上に気泡が入る入る・・・。

クロス初挑戦なのに、楽をしようと幅広タイプのクロスを選んでしまったのも、致命的な失敗でした。

幅広タイプなら貼る作業が少なくて済む、という安易な考えから選んだのですが、これは初心者が選ぶものではないですね。

クロス自体が重くて、貼り付ける前に破れたり、また、まっすぐ貼れなかったりで散々でした・・・。

一日がかりで何とか形にはなったのですが、やはり、クロス施工には慣れが必要ですね。

でも、作業自体は楽しくて、頭を使わずに何かに没頭できる時間は貴重だと思いました。

昔、頭をすっきりさせたくて、座禅断食なるものに参加したことがありますが、このような施工作業は、その時の瞑想に近い感覚があります。

何も考えない時間って、意識しないとなかなか作れないですものね。

このクロス施工とは別に、先日退去のあった琉球畳のあるお部屋について、リフォーム会社さんと打合せをして、私が部材を発注することになっていました。

琉球畳の表替えはできないということで、その代替品である、「なんちゃって琉球畳」にすることにしたのですね。

ところが、初歩的なミスをしてしまって、微妙にサイズが合わない・・・。

そう、一部切り欠きやサイズ調整を別途オーダーしないといけなかったのですが、何にも考えずに全て既製サイズだけを注文してしまっていたのでした。

結局、追加で注文することになり、リフォーム会社さん経由で発注するより、高くなってしまいました。

貧乏根性をだして、自分で直接注文して搬入した方が安いと思って役割分担したのですが、完全に裏目にでてしまいました。(><)

クロスのセルフリフォームも、やり直しのロスや時間というコストを考えると、結局かなり高くついてしまいました。(経験を買えたという意味では、大きかったですが。)

セルフリフォームや材料手配は、うまくやらないとコスト削減にはつながりません。

かえってコストがかかったり、業者さんに迷惑をかけることにもなってしまう可能性があります。

リフォームは、時間とコストなどのバランスをうまくとりながら進めることが大切ですね。

まとめ:
セルフリフォームは、そのメリット・ デメリットを考えて実践しよう!

今回はセルフリフォームの失敗談についてお伝えしました。

何かの参考にしていただければ幸いです。