PAGE TOP

賃貸と持家、結局どっちがお得!?

2018.11.19

こんにちは。FPコミュニケーションズの高橋です。

「賃貸と持家、結局どっちがお得!?」

この議論は昔からある、定番のテーマです。

持家派からすると、

  • 自分好みに内装を変えられる。

  • 家賃を支払うのがもったいない。

  • 最終的に、家、土地が資産になる。

という意見が多く聞かれます。

対する賃貸派は、

  • 生活の変化に合わせて、柔軟な対応ができる。

  • 設備が故障しても、修繕費の負担がない。

  • 長期に渡って支払うローンを組むのが怖い。

といった意見があります。

結局のところ、どちらがお得なのかといえば、2つの見る視点によって変わってきます。

それは、

  • 精神的な幸せと豊かさ

  • 経済的合理性

というものです。

「精神的な幸せと豊かさ」については、いうまでもありません。

「安定した家を手に入れ、豊かな人生を送りたい。」といったものです。

一方、経済的合理性とは、「経済的な価値基準に沿って論理的に判断した場合に、利益があるかどうか?」という見方のことです。

今回は、経済的合理性について、どちらが得なのかを考えていきましょう。

実は、賃貸と持家の50年間の総住居費は、それほど変わらないことがわかっています。

参考:スーモ
賃貸VS購入「住居費」はどっちがトク?
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/hikaku/140730_1/

では、家を購入することを不動産投資と捉えてみましょう。

不動産投資の善し悪しを判断する指標として、

  • インカムゲイン

  • キャピタルゲイン

といったものがあります。

つまり、毎月どれだけの家賃収入を生む家なのか、不動産価格は上がるのか、下がるのか、その幅は?といった視点で見るのです。

そうすると、

  • 将来、万が一売ることになった場合、ローン残債を消すことができるのか?

  • 毎月のローン返済額以上の賃料で貸せるのか?

という目線で物件を選ぶことになります。

このような目線で物件を購入すれば、決して損をすることのない買い方が出来るとも言えるでしょう。

例えば3,000万円の家を購入し、住宅ローンで毎月10万円支払うとします。

仮に同じ間取りの周辺家賃相場が15万円だとしたら、毎月5万円得をしているわけです。

更に、10年後、転勤等の理由で手放すことになり、2,000万円の借り入れが残っているとします。

3,000万円だったマンションは、資産性が高かったこともあり、10年後であっても、2,500万円で売却できたとします。

売却できた2,500万円から残債2,000万円を返済すると、手元に500万円残ります。

10年間で支払ったローン1,000万円-手残500万円の差額は、500万円。

500万円÷10年間(120ヶ月)=約42,000円

周辺家賃相場が15万円の地域に、毎月42,000円でその家に住めていたことになります。
(計算を簡易にするため、税金、管理費、修繕積立金、火災保険等は考慮していません。)

このように、持家か、賃貸かという議論は、不動産投資の知識を身につけることで、新たな答えや考え方を得ることができます。

今後、家を買う予定があるなら、不動産投資の知識を身につけた上で、購入を検討することをオススメします。

今回の稼ぐ戸建賃貸レポートが、あなたのお役に立てば幸いです。

この「稼ぐ戸建賃貸」レポートを読みながら実際に土地活用について考え出すと、いろいろ疑問や質問がわいてくることがありませんか?

そんな時は「稼ぐ戸建賃貸」無料相談へお申込みください。土地活用についての疑問や質問にお答えできることと思います。
http://www.kodatechintai.jp/cat65/post_4.html

また、下記URLにて「稼ぐ戸建賃貸」無料カタログも進呈しています。
http://www.kodatechintai.jp/cat65/post_8.html

それでは、次回の稼ぐ戸建賃貸レポートをお楽しみに!

◆高橋 淳◆