難しい選択肢を敢えて選び、高利回りをたたき出すこと
利回り25.8%まできました。
もうちょっとで30%にとどきます。
例の社会福祉と不動産の連動投資法。
今年の5月ぐらいから、障害をお持ちの方々を受け入れています。
「福祉で儲けるなんて話をするな!」と言われるかもしれませんが、儲けを出さなければ、事業を継続することができません。
住む場所に困っている人たちを受け入れることもできなくなります。
なので、つらくても歯を食いしばって頑張って、満室にしようと思います。
何がツライかというと、入居される方それぞれに込み入った事情があり、非常に気を遣うのですね。
先日は、そのお父様からいきなり怒鳴り声での電話がかかってきました。
「おめーよ、責任とれるんだろうな?息子に何かあったらよ、ぶっ殺しに行くから覚悟しとけよ。」と、ドラマにでもでてきそうな感じでした。
入居者さんに聞いてみると、子供の時からずっと虐待を受けてきて、それが今、精神的な不安定さの原因になっている、とのこと。
ちなみに、お父さんは元暴走族ということでした。
今回、こちらの物件に来てくれたのは、そんな父親からの自立が目的ということです。
恐らくお父さんとしては、自分のコントロール下においていたものが、そうでなくなるのを認めたくないのでしょうね。
また別の親御さんは、「自分が死ぬまでには、何とか一人で生き抜けるようにしてあげたい。」と、息子さんを入居させることにしました。
このままでは安心して死ぬこともできないと話されていた親御さんの顔が忘れられません。
一件一件、非常に重いです。
正直ストレスです。
しかし、どんな物件でも楽をして儲かる、なんてことはそうそうありません。
どこかの段階で、苦労して悩んで、それではじめて高利回りが出せるものだと思っています。
また、それが不動産投資の醍醐味なのかもしれません。
ゴミ屋敷をキレイな物件に再生していく・・・。
廃墟になっているような物件に、入居者を見つける・・・。
困っている人の解決策を提供してあげることで、感謝され、お金を受け取る。
不動産投資だけでなく、すべてのビジネスにおける根本なのだと思います。
あともうちょっと。
時間がかかってノロノロですが、でも最後までやり抜きたいと思います!
まとめ:
苦労するからこそ、利益がでて儲けられる!楽な物件だけ狙わず、難しい選択肢に進むのも一つの手かも!?
今回は、手のかかる物件は苦労するけれども見返りも大きくなる、という体験談についてお話ししました。
何かの参考にしていただければ幸いです。
カテゴリー別に見る
おすすめ記事
- 戸建賃貸に物件名はつけるもの?... 7,229 views
- IKEAでお宝発見!手軽に後付けできるダウンライトの使用... 6,466 views
- 融資特約「なし」で売契できますか?... 4,824 views
- 規模企業共済の加入条件に「事業的規模」は含まれるか?... 4,718 views
- 定期借家契約と保証会社とは連動してる?... 3,862 views
- 賃料が急落する! 「サブリース2025年問題」とは!?... 3,437 views
- 実食!! 1粒5000円 350年前の梅干し... 3,064 views
- 住宅市場における2022年問題とは?... 2,800 views
- オリラジ中田さんステルス脱税疑惑⁉︎海外移住は節税になる... 2,488 views
- マンション敷地の「二重使用」で違法建築となる記事を読んで... 2,487 views
