大家さんの責任重大!?築浅アパートの階段崩落事故はなぜ起こったのか?
2021.05.20
先日、わずか築8年のアパートの階段が崩落して、住民が転落し死亡しました。建設会社は業務上過失致死の疑いで警視庁の捜査を受けましたが、なんと自己破産を申請して逃げおおせようとしています。とはいえ、この事故は本当に建設会社だけの責任なのでしょうか?実はこの問題、大家さんも責任を取る必要があるかもしれないのです。そこで今回は、なぜ階段の崩落事故は起きたのか?責任は誰にあるのか?そして今後このような事故を防ぐために、大家さんはどうしたらいいのか?一級建築施工管理技士の資格を持つウラケンが徹底解説します。ぜひ最後までご覧ください。
カテゴリー別に見る
おすすめ記事
- 戸建賃貸に物件名はつけるもの?... 6,898 views
- IKEAでお宝発見!手軽に後付けできるダウンライトの使用... 6,387 views
- 融資特約「なし」で売契できますか?... 4,766 views
- 規模企業共済の加入条件に「事業的規模」は含まれるか?... 4,679 views
- 定期借家契約と保証会社とは連動してる?... 3,691 views
- 賃料が急落する! 「サブリース2025年問題」とは!?... 3,428 views
- 実食!! 1粒5000円 350年前の梅干し... 3,027 views
- 住宅市場における2022年問題とは?... 2,794 views
- マンション敷地の「二重使用」で違法建築となる記事を読んで... 2,478 views
- ドバイ不動産ってどうよ?... 2,460 views