築古戸建を再生させるなら、必ず付加価値をつけよう
2019.04.22
3月に発行された週刊住宅の見出しに、「拡大する『ネコ市場』を狙う」と題して、賃貸・リノベーション・空家活用などの事例が紹介されていました。
記事の内容は、
- 全国の犬、ネコの飼育数が子どもの数を上回っている
- 特にネコに関連するマーケットが拡大している
- ネコ仕様の住宅の普及が進み始めている
といったものでした。
当社の管理物件にも、ネコ飼育可のアパートがあります。
しかし、それはあくまでも空室対策としてであり、特に傷つきにくい内装にするわけでもなく、条件をネコ飼育可としているだけです。
(とはいえ、定期借家契約を利用したり、再契約ごとに室内を確認するなど、工夫はしています。)
それでも、ふたを開けてみれば、これといった付加価値を付けていないにも関わらず、空きが出ればすぐに申込みが入る物件となっています。
それだけネコ飼育可のアパートの供給が少なく、需要が多いということがわかります。
さらに一度入居が決まれば、長期的に住み続けていただける傾向にあるため、安定した賃貸経営ができます。
やはり、世の中にネコ飼育可物件は少なく、引っ越し先を見つけるのが一苦労だということなのでしょう。
需要があるところには、チャンスがあります。
それは、築古戸建賃貸の再生においても活かせることです。
築古戸建を購入した多くの場合、リフォームが必要となります。
そのリフォーム内容を、ペット飼育に重点をおいたらどうでしょうか。
例えば、
- キャットウォーク、ステップの設置
- 腰壁の設置
- 消臭効果のあるクロスや塗料の利用
- 空気清浄機の設置
- ネコ用トイレの設置
- 足洗い場の設置
- リードフックの取付
といったものです。
築古戸建を再生する過程で、これらのリフォーム内容は、決して高額なものではないはずです。
しかし、たったこれだけのことで、ペット飼育希望のお客様のハートを鷲掴みにすることができるのです。
また、戸建の独立性とペット飼育可の条件は、とても相性が良いものです。
なぜなら、共同住宅では上下隣の住民への配慮が必要ですが、戸建ではそのような気遣いが必要ないためです。
また、庭付きの戸建であれば、外で遊ばせることも可能です。
多くのビジネスで共通しますが、マーケットが拡大する市場では、稼げるチャンスが増えます。
ペットの飼育ができる戸建の供給は、まだまだ少ないため、オーナーの工夫次第で今後もまだまだ成長することが可能です。
戸建賃貸の持つポテンシャルを活かして、あなただけの成功ノウハウを作り上げてください。
今回の稼ぐ戸建賃貸レポートが、あなたのお役に立てば幸いです。
この「稼ぐ戸建賃貸」レポートを読みながら実際に土地活用について考え出すと、いろいろ疑問や質問がわいてくることがありませんか?
そんな時は「稼ぐ戸建賃貸」無料相談へお申込みください。土地活用についての疑問や質問にお答えできることと思います。
http://www.kodatechintai.jp/cat65/post_4.html
また、下記URLにて「稼ぐ戸建賃貸」無料カタログも進呈しています。
http://www.kodatechintai.jp/cat65/post_8.html
それでは、次回の稼ぐ戸建賃貸レポートをお楽しみに!
◆高橋 淳◆
カテゴリー別に見る
おすすめ記事
- 戸建賃貸に物件名はつけるもの?... 7,094 views
- IKEAでお宝発見!手軽に後付けできるダウンライトの使用... 6,434 views
- 融資特約「なし」で売契できますか?... 4,808 views
- 規模企業共済の加入条件に「事業的規模」は含まれるか?... 4,704 views
- 定期借家契約と保証会社とは連動してる?... 3,804 views
- 賃料が急落する! 「サブリース2025年問題」とは!?... 3,433 views
- 実食!! 1粒5000円 350年前の梅干し... 3,046 views
- 住宅市場における2022年問題とは?... 2,799 views
- マンション敷地の「二重使用」で違法建築となる記事を読んで... 2,484 views
- オリラジ中田さんステルス脱税疑惑⁉︎海外移住は節税になる... 2,464 views
