「内見なし」入居に再びチャレンジ!
繁忙期の真っ最中ですね。
めちゃめちゃ忙しい。
私個人の物件も空室を抱えていますが、うち一件に遠方からの申込を獲得しました。
不動産会社ルートではなく、またネット経由での申込です。
遠隔地なので、写真と電話だけのやり取りで成約となりました。
年に一、二件ぐらいでしょうか、こんな案件がでてきます。
たかが一件、されど一件。
そのお部屋は5万円の賃料なので、もし一年間空いていたら、年間60万円の機会損失です。
そう考えると、一部屋でも早期に埋まるのは本当にありがたい話です。
しかしこの「遠隔地入居」、特に「内見なし」でというのは、トラブルになる可能性が多分にあるので、入居後クレームが発生することを覚悟した上で受け入れなければなりません。
「おいおい、写真と実際の部屋、広さが違うじゃないか!」
「この収納のドア、開け閉めがしづらい!」
「思ったより階段が急すぎる!」
といったことが、100%発生すると考えていた方が無難です。
確かにリスクが高いので、そもそもそんな内見なし入居なんて、受け入れるべきじゃないのかもしれません。
でもね、やっぱり私は続けてみようと思っています。
もしかしたら、まったくトラブルのない、超優良入居者さんかもしれないですものね。(^^
繁忙期に空室がある場合、「内見がない・・・。」「最近は問い合わせの電話すらない・・・。」というのであれば、自分の行動を変えるしかありません。
空室照会の電話や内見がないのであれば、例えば以前ご紹介した、「内見案内して、アンケートくれたら商品券進呈!」みたいなキャンペーンをはじめてみるというのも一つの手です。
営業マンは、とにかく無駄足を嫌います。
特にこの忙しい時期は。
待っていても、恐らく問い合わせのない状況は変わりません。
「明日になれば問い合わせがくるかも・・・。」みたいな考えだけは、捨てた方がいいです。
その「明日」は、恐らくこの繁忙期には来ないので。
と書いていて、自分もまだ空室を抱えているので頑張らねば・・・と思いました。
もう一か月、頑張ってお互い満室で春を迎えましょう~。
まとめ:
空室対策、とにかく行動あるのみ!
今回は空室対策についてお伝えしました。
何かの参考にしていただければ幸いです。
カテゴリー別に見る
おすすめ記事
- 戸建賃貸に物件名はつけるもの?... 7,094 views
- IKEAでお宝発見!手軽に後付けできるダウンライトの使用... 6,434 views
- 融資特約「なし」で売契できますか?... 4,808 views
- 規模企業共済の加入条件に「事業的規模」は含まれるか?... 4,704 views
- 定期借家契約と保証会社とは連動してる?... 3,804 views
- 賃料が急落する! 「サブリース2025年問題」とは!?... 3,433 views
- 実食!! 1粒5000円 350年前の梅干し... 3,046 views
- 住宅市場における2022年問題とは?... 2,799 views
- マンション敷地の「二重使用」で違法建築となる記事を読んで... 2,484 views
- オリラジ中田さんステルス脱税疑惑⁉︎海外移住は節税になる... 2,464 views
