戸建賃貸の利点とは!?入居者の生の声
2016.03.07
「これから賃貸経営をしてみようと思っているけど、戸建賃貸とアパートのどちらにしようか悩んでいます。」
賃貸経営に関する相談を受けていると、こんな声を多く聞きます。
確かに、戸建賃貸とアパートのそれぞれにメリット・デメリットがあり、なかなか判断が難しいですよね。
あなたは普段、選択肢に迷った時はどうやって決断されますか?
例えば、インターネットで買い物するときには、購入者の評価を確認し、より良い物を選ぼうとしますよね?
それは、実際に利用している方の評価を見るのが一番手っ取り早く判断できる方法だからです。
賃貸経営も同じで、「実際に利用している(住んでいる)方」の満足度が高い方が、より良い賃貸経営ができると言えます。
そこで当社では、「実際に戸建賃貸に住んでいる入居者」からアンケートをとり、戸建賃貸に住んだ感想を書いて頂きました。
◆市川市 K・Sさん
子供がどんなに飛び跳ねても上下に他人がいないので安心できる。
まわりを気にしなくて良いというのはとても住みやすい環境です。
◆市川市 Y・Fさん
テラスハウスに住んでいますが、賃料は戸建ほど高くなく、戸建の雰囲気で住めるのは大変魅力的だった。
◆新宿区 Y・Sさん
近所の騒音等を気にせずに生活したかったから戸建賃貸に引っ越したが、生活してみて隣の音が全く気にならない。
ペットを飼えるし住み心地は快適です。
◆中野区 H・Oさん
すごく住みやすい家です。キッチンや洗面室も広く、すごく使いやすいです。
戸建がこの家賃で住めるのは、すごく安く感じています。
◆杉並区 K・Kさん
テラスハウスでも戸建の感覚が体験でき、とても素晴らしい物件だと思います。
ただ、冬の寒さは厳しいものがあるため、床暖房等があれば、さらに快適になると思いました。
◆東久留米市 D・Eさん
敷地内に共用スペースがあり、公園に行かなくても隣の子供達と遊べるのがとても嬉しい。
植木などは大家さんが定期的に行なってくれているので、見栄えがとても良いです。
ただ、階段からリビングへの風は冬場はとても寒いです。
◆東久留米市 H・Kさん
車通りに面していますが、ウッドデッキや目隠しの植栽もあり、全く気になりません。
一通りの設備が揃っているので、すぐに新生活を始めることができました。
戸建に住んでいる感覚がとても良かったです。
まだまだたくさんあるのですが、これくらいにしておきます。
やはり、戸建賃貸の入居者アンケートで一番多いのは、周囲の騒音に悩まされなくて良いという感想です。
例えば、アパートに住んでいる人が「戸建の方が良かった!」と思うことはあっても、その逆はほとんどありませんよね。
戸建賃貸とアパートの入居者満足度でいえば、確実に戸建賃貸の方が高いのです。
入居者満足度が高いと、長く入居してもらえるので、賃貸経営にはとても大事なポイントになります。
ただし、賃貸経営は事業収支が成り立たないといけません。
戸建賃貸を計画し、利回り10%前後の収支を見込めるのであれば、戸建賃貸を選択してみるのは、いかがでしょうか?
今回の稼ぐ戸建賃貸レポートが、あなたのお役に立てば幸いです。
この「稼ぐ戸建賃貸」レポートを読みながら実際に土地活用について考え出すと、いろいろ疑問や質問がわいてくることがありませんか?
そんな時は「稼ぐ戸建賃貸」無料相談へお申込みください。土地活用についての疑問や質問にお答えできることと思います。
http://www.kodatechintai.jp/cat65/post_4.html
また、下記URLにて「稼ぐ戸建賃貸」無料カタログも進呈しています。
http://www.kodatechintai.jp/cat65/post_8.html
それでは、次回の稼ぐ戸建賃貸レポートをお楽しみに!
◆鹿股 恭平◆
カテゴリー別に見る
おすすめ記事
- 戸建賃貸に物件名はつけるもの?... 7,094 views
- IKEAでお宝発見!手軽に後付けできるダウンライトの使用... 6,434 views
- 融資特約「なし」で売契できますか?... 4,808 views
- 規模企業共済の加入条件に「事業的規模」は含まれるか?... 4,704 views
- 定期借家契約と保証会社とは連動してる?... 3,804 views
- 賃料が急落する! 「サブリース2025年問題」とは!?... 3,433 views
- 実食!! 1粒5000円 350年前の梅干し... 3,046 views
- 住宅市場における2022年問題とは?... 2,799 views
- マンション敷地の「二重使用」で違法建築となる記事を読んで... 2,484 views
- オリラジ中田さんステルス脱税疑惑⁉︎海外移住は節税になる... 2,464 views
