入居審査で直に入居希望者と接する大切さ
先日、所有する物件で退去があったのですが、退去翌日に次の入居申込が入りました。
所有物件の中では物件力のあるお部屋だったので、そこまで苦労せずに入居が決まるだろうとは思っていましたが、さすがに出来すぎに感じました。
なので、申込が入ってから、間髪入れずに保証会社の審査を行い、審査承認をとりつけました。
でも、入居審査はこれで終わりではありません。
よく、「保証会社の審査が通ったら、それで入居審査完了。」みたいな話を聞きますが、私はそれでこれまで何回も泣きをみています。
というのも、保証会社の審査だけで入居審査を終わらせてしまうと、仲介会社からのキープ申込に対応できないのです。
念のため、キープ申込について説明すると、「入居するかどうかまだ確定していないのに、他の不動産会社にとられないようツバをつけておくために、とりあえず申込をいれる。その間に他の物件も案内しながら、本当に契約するかどうかを決めさせていく。」という時間稼ぎのためのものです。
貸主としては、このキープ申込ほど腹立たしいことはありません。
現在の不動産取引では、申込が入っているかどうかを表示しなければいけません。
しかし、「申込アリ」の表示がされてしまうと、仲介営業マンは、とたんにその物件を紹介してくれなくなります。
物件に案内しても、すでに入っている申込が成約してしまえば、手数料が一円も稼げないので、時間のムダになるからです。
そのため、「申込アリ」の表示をすることは、他からの見込み客をすべて断っていることになってしまいます。
にもかかわらず、「お客さんの都合でキャンセルになりました、ごめんなさい。」なんて、その申込を入れてきた営業マンに言われた日には、腸が煮えくりかえるというものです。
「今どき、そんな古典的な申込なんてあるの?」と言われるかもしれませんが、あります。
少なくとも、私は何度も何度も経験しているので、できるだけこのキープ申込だけは阻止したいと思っています。
なので、保証会社の審査の次は、直接、本人へ入居の意思確認を行います。
- そもそもの入居の意思は固いのか?
- いつから入居予定か?
- 1週間以内に賃貸借契約の締結はできるか?
- 入居時に必要な契約金は用意しているか?
といったことをヒアリングしていき、見込み度合いを確認します。
ここで、
- まだ本確定したわけではない。
- 他の物件と迷っている。
- 入居したいが、すぐには契約できない。
といった文言がでてきたら要注意。
単なるキープ申込であることがほぼ確定です。
今回怪しいなと思ったのは、保証会社の審査の後、仲介営業マンと連絡がスムーズにとれなかったことです。
何度も電話やメールをしても、不在とか公休と言われてつながらなかったのですね。
幸いなことに、申込者と直接やり取りをすると、入居の意思も固く、すぐに契約もできるとのことで、キャンセルにはならないことが分かりました。
結果的には、無事に賃貸借契約が締結し、あとは入金を待つばかりとなりました。
でも、入金があるまではまだ確定ではありません。
あろうことか、契約を締結したとしても、やっぱりやめた連絡がくることもあります。
こんなとき、泣きをみるしかないのも不動産投資の悲しいところです。
ですので、実際は契約金の入金があるまでは、入居募集で気を抜くことはできません。
後日談ですが、今回の仲介営業マンになぜ連絡がとれなかったかを聞いてみると、「最近、全然休みがなかったので、連休をもらって旅行に行ってました!」とのこと。
「せめて他のスタッフに引き継いでから休みに入ってよー。」と思ってしまったのは言うまでもありません。
入居申込は嬉しいものですが、それだけに惑わされず、淡々とやるべきことは着実にこれからも行っていきたいですね。
まとめ:
入居募集は申込が入って終わり、ではない。
契約締結・入金まで気を抜くべからず。
今回は、入居申込と入居審査についてお伝えしました。
何かの参考にしていただければ幸いです。
カテゴリー別に見る
おすすめ記事
- 戸建賃貸に物件名はつけるもの?... 7,094 views
- IKEAでお宝発見!手軽に後付けできるダウンライトの使用... 6,434 views
- 融資特約「なし」で売契できますか?... 4,808 views
- 規模企業共済の加入条件に「事業的規模」は含まれるか?... 4,704 views
- 定期借家契約と保証会社とは連動してる?... 3,804 views
- 賃料が急落する! 「サブリース2025年問題」とは!?... 3,433 views
- 実食!! 1粒5000円 350年前の梅干し... 3,046 views
- 住宅市場における2022年問題とは?... 2,799 views
- マンション敷地の「二重使用」で違法建築となる記事を読んで... 2,484 views
- オリラジ中田さんステルス脱税疑惑⁉︎海外移住は節税になる... 2,464 views
