【保存版】ボロ戸建ての耐震性と地震保険 不動産投資の危機管理マニュアル
2021.02.17
今日は不動産投資で知っておきたいアパートの「耐震性」と「地震保険」の話をします。不動産投資をする際に、アパートの耐震性を気にされる方は非常に多いと思います。最近は築40年以上の築古戸建てを購入する人も多くなってきましたし、たとえ鉄筋コンクリート造のアパートでも、古い物件なら大地震で倒壊しないか心配な人も多いでしょう。そこで今回は、不動産投資において建物の耐震性はどのように考えたらいいのか?もし地震で建物が倒壊して入居者が亡くなったら、家主の責任は問われるのか?また地震保険についてはどう考えるべきなのか?徹底解説していきます。この動画を見れば、どんなボロ物件でもあなたは自信を持って投資できるようになりますので、どうぞ最後までご覧ください。
カテゴリー別に見る
おすすめ記事
- IKEAでお宝発見!手軽に後付けできるダウンライトの使用... 4,855 views
- 住宅市場における2022年問題とは?... 2,581 views
- 戸建賃貸に物件名はつけるもの?... 2,368 views
- 規模企業共済の加入条件に「事業的規模」は含まれるか?... 2,275 views
- ドバイ不動産ってどうよ?... 2,192 views
- 融資特約「なし」で売契できますか?... 1,979 views
- 賃料が急落する! 「サブリース2025年問題」とは!?... 1,886 views
- マンション敷地の「二重使用」で違法建築となる記事を読んで... 1,772 views
- レオパレス21 400棟処分の真相とは?... 1,770 views
- 実食!! 1粒5000円 350年前の梅干し... 1,519 views
