女子限定物件の悲劇!?
「Help me!I’m in trouble!」
外国人女性入居者さんより、助けを求める連絡が入りました。
彼女が住んでいるのは、女性限定シェアハウス。
もう1年以上住んでくれています。
聞いてみると、
・ 入居者Aさんからキツイ言葉を浴びせられる。
・ Aさんが怖くなってしまって、部屋に帰るのが怖くなってしまった・・・。
・ 生活面でもちろん自分にも悪い所はあるが、Aさんにも悪いところがある。
・ 日本語がうまく話せないことを分かっていて、一方的に日本語でまくし立てられる。
というような内容。
文化やライフスタイルの違いから衝突があったのでしょうね。
しかし、実は他の入居者さんからもAさんに関する相談を受けたことがあったのです。
一番やっかいなパターンなのですが、
・ 自分のやり方をキツい言葉で相手に押し付けてしまう。
・ 自分が正しいと考えている通りに相手が動かないと、イライラしてしまう。
というのが、複数の意見を聞いたところによるAさんの問題でした。
このような場合に、管理人として調整役になります。
でも、以前、軽くジャブを打ったときも、Aさんは全く理解されようともせず、態度も全く変わらなかったので、次回は最後通牒かなと考えています。
本当は、Aさんはすごくしっかりとした方で、言ってることも的を射ています。
しかし、問題なのは、周りに与える影響なんですよね。
うまく解決できればいいのですが。。。
よく、
・ 女性専用にすればうまくいく!
・ 庭付き物件にすれば、満室!
・ ペット可物件にすれば、入居待ちができる!
ってありますが、そんなのはホントにウソっぱちだと思ってます。
もしくは、ほんの一年だけうまくいった、などの束の間の成功、みたいなものに過ぎません。
ノウハウの一つを実行したからといって、「それだけ」で賃貸経営がトラブルなく長期間うまくいくことはないのです。
それをいかに応用して、自分流にアレンジ・管理していくかが大切です。
また、都度、どんどん変えていくことも必要と考えます。
不動産投資についても同じで、
・ 利回り○○%だったら買ってもいい!
・ 積算評価>買値、だったらうまくいく!
みたいなものだけを盲信して投資してしまうと、致命傷になりかねません。
不動産投資・賃貸経営は、長期間の事業です。
1~2年経営したからといって、うまくいったのか、間違っていたとか、判断できるものではありません。
私も、10年以上この事業に取り組んできましたが、今になってはじめて分かることも本当にたくさんあります。
そのような意味で、焦らず、落ち着いて、どっしりと構えて不動産を続けていきたいと思います!
まとめ:
市場から退場せず、とにかく不動産を続けることが大事!
今回は不動産投資・賃貸経営を続けることについて考えてみました。
何かの参考にしていただければ幸いです。
カテゴリー別に見る
おすすめ記事
- 戸建賃貸に物件名はつけるもの?... 7,229 views
- IKEAでお宝発見!手軽に後付けできるダウンライトの使用... 6,466 views
- 融資特約「なし」で売契できますか?... 4,824 views
- 規模企業共済の加入条件に「事業的規模」は含まれるか?... 4,718 views
- 定期借家契約と保証会社とは連動してる?... 3,862 views
- 賃料が急落する! 「サブリース2025年問題」とは!?... 3,437 views
- 実食!! 1粒5000円 350年前の梅干し... 3,064 views
- 住宅市場における2022年問題とは?... 2,800 views
- オリラジ中田さんステルス脱税疑惑⁉︎海外移住は節税になる... 2,488 views
- マンション敷地の「二重使用」で違法建築となる記事を読んで... 2,487 views
