リスクをとって満室 or 安全をとって空室!?
2018.02.22
さすがに繁忙期、オフィスの電話も一日鳴りっぱなしで、ほんとに忙しい。
さらに、売買はもちろん複数の勉強会・セミナーの運営企画、これに伴うHP更新やメルマガ作成、果ては採用活動まで、本当に何でもやっているので、わけわからん状態になります。(>o<)
一つ一つの仕事は大したことないのですが、それが積り積もると、それなりに時間がかかって大変になります。
右腕なんて贅沢は言わないので、左腕?的な助っ人が欲しいと思う今日この頃です。
さて、空室がいくつかでていたのですが、徐々に決まってきました。
直近では、比較的、価格帯の高い物件に入居が決まったのですが、
属性は、
- 個人事業主(しかも開業1年目)
- 母子家庭(子供2人)
というもので、保証会社についてもらうことになりました。
無事に審査は通ったものの、いろいろなトラブルは予想されます。
可能性としては、
- 事業がうまくいかなくなり、家賃が払えず早期退去
⇒保証会社が立ち退かせてしまう - 子供が騒いで近隣トラブル
⇒周りはDinksばかり
といったものが想像できます。
でも、10年以上賃貸経営を続けてきて思うのは、
「リスクをとらないことには、収益は上げられない!」
ということです。
もちろん、高属性の方からの申込みを待つという選択肢はありますが、それを待っていては、入居がいつになるか分かりません。
その間に機会損失はどんどん膨らんでいってしまいます。
そうではなく、属性が悪いならば保証会社をつけるとか、また、保証料が払えないというのであれば保証料を肩代わりしてでも保証をつけてもらうといった、リスクを減らす努力をした上で、できるだけ広く入居を受け入れるようにしてきました。
その甲斐あってか、それほどひどい空室率は経験してきませんでした。
しかーし、その分トラブルは四六時中経験しています。
最近特にひどいのは、ネット掲示板「ジモティー」からの入居者さん。
このサイトは、大家さんが直接入居者を見つけて、入居してもらうことができます。
しかも、無料。
とってもユニークなサイトで、時々ここから入居が決まるので、重宝しているのですが、やはり難点があります・・・。
それは、品の悪い方といいますか、意地汚い方といいますか、一言で言えば、家賃滞納や生活トラブルを引き起こす方 ばかり入居されてきます。(涙)
先日も、このサイト経由の入居者さんで滞納常習者がいるのですが、家賃支払いを何度も迫っていると、
「仕事先が給料払ってくれないんだから、お宅にだって家賃払えないの分かるでしょ!?」
とか、
「何度も電話とかメールしてくるの、正直キモいからもうやめてくれる?俺、あんたの彼女じゃないでしょ。」
とか言ってきて、怒りのボルテージがMAXになりました。
もちろん、それでも家賃は回収してきているので、空室になったままよりはいいのですがそれなりにストレスがかかります。
まあ、一般的な不動産会社ルートでない入居者を受け入れている時点でかなりのリスクを受け入れることになる、と考えていいでしょう。
仕事でも、投資でもなんでもそうですが、ある程度リスクをとらないと、リターンなんて手に入りません。
おそらくですが、よほどの物件を持っている大家さん以外、満室経営を続けている大家さんは、多かれ少なかれ何らかのリスクを取りながら満室状態をキープしているはずです。
特に、賃貸経営を始めてまだ間もない方は、リスクをとるといっても恐怖心だけが先にたってしまうと思いますが、
オススメは、
「まずは試してみること」
これに尽きます。
もちろん、そのリスクを減らすための保険はちゃんと用意してからトライするのですが、これしか満室経営の術はないものと考えています。
もしこの時期、空室を抱えていて思うように入居が決まらないのであれば、一度、
「もっと許容できるリスクはないかな?」
と、普段の空室対策とは違う観点で空室とにらめっこすると、新しい方策などがひらめくかもしれません。
入居の繁忙期もあと一ヶ月少し。
お互い考えられることは全部試しながら、最後まで空室と闘い抜きましょう!
まとめ:
積極的にリスクをとって空室を満室にすると決意してみよう!
今回は、リスクをとって満室経営をすることについてお伝えしました。
何かの参考にしていただければ幸いです。
カテゴリー別に見る
おすすめ記事
- 戸建賃貸に物件名はつけるもの?... 7,103 views
- IKEAでお宝発見!手軽に後付けできるダウンライトの使用... 6,434 views
- 融資特約「なし」で売契できますか?... 4,810 views
- 規模企業共済の加入条件に「事業的規模」は含まれるか?... 4,704 views
- 定期借家契約と保証会社とは連動してる?... 3,811 views
- 賃料が急落する! 「サブリース2025年問題」とは!?... 3,434 views
- 実食!! 1粒5000円 350年前の梅干し... 3,046 views
- 住宅市場における2022年問題とは?... 2,799 views
- マンション敷地の「二重使用」で違法建築となる記事を読んで... 2,485 views
- オリラジ中田さんステルス脱税疑惑⁉︎海外移住は節税になる... 2,466 views
