フルリノベーションしてAirbnbを始めました!
2017.04.10
以前より、当社で管理しているアパートの1室を試験的にAirbnbで運用しているとお伝えしていました。
これまでは、通常の賃貸物件をそのまま利用していましたが、今回、アパートの1室をAirbnbで運用するために、外国人を意識したフルリノベーションを行いました。
これまでの、通常の賃貸物件をそのまま利用する方法だと、
- 1泊1名あたり2,500円
- 1ヶ月で通常の賃貸収入と同程度
が限界であることが分かってきました。
それは、
- 他にも同様のライバル物件が多すぎて、価格競争になっている。
- 通常の賃貸物件である以上、特色がなく、他との差別化ができない。
という理由が挙げられます。
そのため、宿泊の入れ替わり毎に、掃除・洗濯・準備の手間だけが掛かってしまって、全く旨みがありませんでした。
そんな中、長期入居していた部屋の退去があり、フルリノベーションを行なう必要があったため、「完全にAirbnbを意識した部屋にするのはどうか?」という話になりました。
まず考えたのは、こたつにするか、ダイニングテーブルにするか、ということでした。
「フローリングの部屋をあえて畳に戻して、こたつを設置すれば、受けるんじゃないか?」と思いましたが、今後の賃貸経営も考え断念。
床に座る文化の無い外国人を意識したダイニングテーブルにしました。
また、デザイナーとも打合せし、トータルカラーコーディネートを行ないます。クロスから家具や家電、照明まで、統一感を持たせました。
リノベーションが終わった後、「こんなにも印象が変わるんだ!」というくらい、良い出来でした。やはり、統一感があるリノベーションというのは大切です。
この4月から運用開始して、宿泊費は1泊1名4,000円に値上げしましたが、今のところ予約状況は順調です。
この部屋でうまく運用できるようであれば、Airbnbで空室対策もできそうです。
今後も、経過報告をしますので、お楽しみに!
今回の稼ぐ戸建賃貸レポートが、あなたのお役に立てば幸いです。
この「稼ぐ戸建賃貸」レポートを読みながら実際に土地活用について考え出すと、いろいろ疑問や質問がわいてくることがありませんか?
そんな時は「稼ぐ戸建賃貸」無料相談へお申込みください。土地活用についての疑問や質問にお答えできることと思います。
http://www.kodatechintai.jp/cat65/post_4.html
また、下記URLにて「稼ぐ戸建賃貸」無料カタログも進呈しています。
http://www.kodatechintai.jp/cat65/post_8.html
それでは、次回の稼ぐ戸建賃貸レポートをお楽しみに!
◆鹿股 恭平◆
カテゴリー別に見る
おすすめ記事
- 戸建賃貸に物件名はつけるもの?... 7,229 views
- IKEAでお宝発見!手軽に後付けできるダウンライトの使用... 6,466 views
- 融資特約「なし」で売契できますか?... 4,824 views
- 規模企業共済の加入条件に「事業的規模」は含まれるか?... 4,718 views
- 定期借家契約と保証会社とは連動してる?... 3,862 views
- 賃料が急落する! 「サブリース2025年問題」とは!?... 3,437 views
- 実食!! 1粒5000円 350年前の梅干し... 3,064 views
- 住宅市場における2022年問題とは?... 2,800 views
- オリラジ中田さんステルス脱税疑惑⁉︎海外移住は節税になる... 2,488 views
- マンション敷地の「二重使用」で違法建築となる記事を読んで... 2,487 views
